行政書士試験の勉強方法に迷走していた
行政書士の勉強を始めた頃、私は完全に「勉強方法ジプシー」でした。
とある大手予備校の講座を申し込んだけれど、なんとなくしっくりこなくて市販のテキストも買い漁っていました。
いろいろ試してみたものの、どれも中途半端に終わってしまう。
教材が積み上がっていくばかりで、「やっぱり自分には無理かも」と何度も落ち込みました。
そんな私が流れを変えられたのは、資格スクエアの森T講義に出会えたから。
実質7ヶ月の集中学習で一発合格できたのは、間違いなくこの講座のおかげです。
森T(資格スクエア)講義|わかりやすくて勉強が楽しくなった
最初に森Tの講義を受けたときの感想は「やっと分かった!」でした。
特徴とメリット
- 分かりやすく記憶に残る解説
固い条文も、例え話や雑談を交えてスッと頭に入る。 - 30分単位の短い講義で集中しやすい
隙間時間にも進められて、勉強が習慣化しやすい。 - スマホ完結で学習できる
通勤中でも気軽に視聴でき、机に向かえない日でも勉強が途切れない。 - 質問サポート
自分の質問だけでなく、他の受講生の質問も共有されていて参考になる。
口コミでも「無駄がなくテンポが良い」「面白くて最後まで飽きない」と高評価が多く、実際にその通りでした。
私はそれまで「なんとなく理解した気になっているけど、問題が解けない」という状態で止まっていたのが、森Tの講義でようやく“知識がつながる感覚”を持てました。
法律初学者だった私の一発合格へのルート
行政書士試験に合格できた一番の理由は、森Tの講義に出会えたことでした。
「これなら分かる」と思えたから、7ヶ月間集中して走り切れたのです。
私は、法律初学者の不安感からいろんなものに手を出してどれも中途半端になって、お金も時間も無駄にかけてしまいました。
でも最終的には自分に合った講座を見つけてうまく活用したおかげで、一発合格できて良かったです。
これから勉強を始めようと思っている方や、始めてみたものの勉強方法に悩んでいる方に、私と同じような失敗をしてほしくない。
そんな思いで、しくじり先生になったつもりで書きました。
私の体験が、予備校選びに迷っている方のヒントになれば嬉しいです。
👉 森T講義を無料体験できます(資格スクエア公式リンクです)
